All posts by Web administrator

2019年度第3回 青梅・ボッパルト友好協会 ドイツ語公開講座

【開催延期のお知らせ】
本講演会は、新型コロナウイルス感染症 感染拡大防止のため、延期させていただくことになりました。楽しみにしていただいた皆様には大変申し訳ございません。また日程が決まりましたら、改めてご連絡いたします。

「ドイツ国際平和村を知っていますか」

講師:宮本千絵 先生(ドイツ語講座講師)

  • 日時:2020年3月8日(日) 14時~15時30分【開催延期】
  • 会場:ネッツたまぐーセンター 研修室B
  • 定員:50人(申し込み不要)

 青梅・ボッパルト友好協会では月2回 金曜日の夜にドイツ語講座を開講しています。また、年に数回ドイツの文化などを知るための公開講座を開催して います。
 今回は、ドイツ語講座講師の 宮本千絵先生に、ドイツ国際平和村での支援活動や生活体験について講演していただきます。
 ドイツ国際平和村は、ドイツ市民によって設立されたNGO団体で、世界中で戦争や内紛に巻き込まれ傷ついた子供達を救済する活動を行なっており、宮本先生も職員として、ご尽力されました。

2018年度活動報告

青梅・ボッパルト友好協会 平成30年(2018年)度活動報告

5月 平成30 年度定期総会、懇親会を開催、41 名が参加した。
7月 平成30年度青少年友好親善使節団派遣事前研修に参加。ホームステイ等に関する質疑応答に対応。
9月 友好協会設立40周年を記念して、協会のロゴとドイツ国旗を組み合わせた図柄の手旗とピンバッチ、ロゴマーク入りのお猪口を製作。ボッパルトフェスト等で会員に配布、ご好評を頂く。
9月 西分町「BOX KIOKU」にて、1回目のボッパルトフェストを開催、53名が参加。会員ボランティアによる手作りの料理を楽しみながら、会員交流を図る。
11月 17日と18日、青梅宿アートフェスティバル・国際交流広場に出店。ドイツパン、ソーセージ、スープ、ビールを販売。天候にも恵まれ、例年よりも売り上げを伸ばした。
11月 21日から24日までの4日間、青梅市役所で開催されたクリスマスマーケットに参加。ホットワイン、ソーセージ、ビールが大好評を得る。屋台内にボッパルトの写真を掲示し、市民に姉妹都市ボッパルト並びに友好協会活動をPR。
12月 青梅宿やクリスマスマーケット等でボランティアスタッフとして参加した会員の慰労会を実施。
12月 ボッパルト市友好協会会員、青梅・ボッパルト友好協会会員へ年賀状送付。ドイツへ送る年賀状の宛名は会員有志による手書き。
3月 青梅市沢井「朱とんぼ」にて、2回目のボッパルトフェストを開催、41名が参加。青梅市内にホームステイ中のドイツ人留学生、ヨハンナさんがハープを生演奏。法人会員の小澤酒造様より生酒や厚揚げ等の差し入れを頂く。
3月 姉妹都市ニュースを発行。市役所や市民センターなどに置かせてもらい、友好協会のPRに活用。
  • ドイツ語講座の開催
  • ドイツからの訪問者およびドイツへの留学生への民泊・情報提供サポート
  • Facebookの友好協会グループの運営
     随時ニュースを提供、会員間の相互コミュニケーション手段として活用
  • 理事会及び関係者打ち合わせの実施

以上

2017年度活動報告

青梅・ボッパルト友好協会
平成29年(2017年)度活動報告

5月 平成29 年度定期総会、懇親会を開催、44 名が参加した。
9月 1回目のボッパルト・フェスト イン 青梅をBOX・KIOKU で開催、47 名が参加した。
10月 ボッパルト市から青少年使節団が10/6~15 の間に来青、友好協会から4家庭が民泊に協力、ドイツ語講座を訪問した。理事を中心に団長歓迎会を実施した。
東村山市国際交流協会と意見交換会を実施、青梅市が青少年交流を、友好協会が市民交流を中心に説明した。
11月 青梅宿アートフェスティバル・国際交流広場に出店、11/18~19 ドイツパン、ソーセージ、スープ、ビールを販売し完売した。
12月 ボッパルト市友好協会会員へ年賀状送付(154通)
青梅宿のお手伝いをして頂いたボランティア会員の方の慰労会を実施した。
2月 ボッパルトからの青梅マラソン第52回大会参加者1名の民泊受入れ、及び歓迎行事を実施、43名が参加した。
3月 姉妹都市ニュースを発行した。
2回目のボッパルト・フェスト イン 青梅を朱とんぼで開催、53名が参加した。
  • ドイツ語講座の開催(毎週木曜日)会員数約30名
  • ドイツからの訪問者およびドイツへの留学生への民泊・情報提供サポート
  • Facebookの友好協会グループの運営
     随時ニュースを提供、会員間の相互コミュニケーション手段として活用
  • 理事会及び関係者打ち合わせの実施

以上

青梅宿アートフェスティバルに出店しています

今年も、11月18日(土)~19日(日)に青梅駅前で開催されます、「青梅宿アートフェスティバル2017」に出店します。青梅駅前 本町駐車場の「国際交流ハイカラ広場」にて、ドイツパン・シュトレンの他、ソーセージ、自家製スープ、ドイツビールの販売をいたしますので、ぜひお立ち寄りください。

2016年度活動報告

青梅・ボッパルト友好協会
平成28年(2016年)度活動報告

7月 平成28年度総会、懇親会を開催、30名参加
10月 青梅ボッパルトフェスト開催、51名が参加
11月 青梅宿 国際交流ハイカラ広場へ出店(11/19~20)。ドイツパン、ソーセージ、スープ、ビール、ハリボを販売し完売した
12月 青梅宿スタッフ慰労会・忘年会
ボッパルト市友好協会会員へ年賀状送付(約150世帯)
2月 青梅マラソン第51回大会参加の3名の民泊受入れ、および歓迎行事開催、青梅市と歓迎パーティを共催(2/26~27)
東京マラソンへボッパルト市の選手3名が参加
3月 姉妹都市ニュースを発行
  • ドイツ語講座の開催(毎週木曜日)会員数約30名
  • ドイツからの訪問者およびドイツへの留学生への民泊・情報提供サポート
  • Facebookの友好協会グループの運営
     随時ニュースを提供、会員間の相互コミュニケーション手段として活用
  • ホームページ 新サイト運用開始
  • 理事会及び関係者打ち合わせの実施(17回)

以上

ボッパルト青梅マラソン出場選手来青のお知らせ(2017/2/16~27)

今年もボッパルトより3名の方が来青し、青梅マラソン・東京マラソンに出場します。
沿道からの、あたたかい声援をお願いいたします。

【選手団滞在日程予定】
2月16日(木) 来日 歓迎式典 市役所17:30~
2月17日(金) マラソン練習
2月18日(土) コース下見 総合体育館8:30~ 開会式 13:15~
2月19日(日) 青梅マラソン
2月20日(月) 休息日
2月21日(火) 川越方面散策
2月22日(水) 市役所主催旅行 三島沼津方面
2月23日(木) 都内観光
2月24日(金) 歓迎パーティー 市役所18:30~
2月25日(土) お見送り 青梅駅10:30~
2月26日(日) 東京マラソン
2月27日(月) 羽田空港 NH223便 11:22発 帰国

2015年度活動報告

青梅・ボッパルト友好協会
平成27年(2015年)度活動報告

4月 定期総会・懇親会 4/25実施 約45名出席 同時にボッパルトからの訪問者の歓迎会実施
5月 ミッテルライン・マラソンへの選手団派遣(青梅市、陸協への支援)
7月 青梅市公式訪問団としてボッパルト市を訪問(17名)、記念式典に出席、コンラート氏へ感謝状を贈呈、ボッパルト市から青梅市へ友好の鐘が贈呈された
9月 50周年記念写真展(青梅市と共催) 1,167名が入場
10月 ボッパルト市から公式訪問団の民泊・受入れサポート、記念式典へ出席(会長他)、歓迎会を実施(明星大学にて約130名参加)多くの方々の協力を頂いた、友好協会の長年にわたる功労者(田辺氏、土方氏、故八重樫氏)に感謝状を贈呈、オリジナルデザインの記念品(法被、トートバッグ、カンバッチ等)も好評
11月 青梅宿 国際交流ハイカラ広場へ出店 11/14~15、ドイツパン、ソーセージ、スープ、ビール、ハリボを販売、完売、協力者延べ50名
12月 青梅宿スタッフ慰労会・忘年会
ボッパルト市友好協会会員へ年賀状送付(約150世帯)
2月 青梅マラソン第50回記念大会参加の5名の選手の民泊受入れサポート、歓迎会開催(約50名出席)
東京マラソンへボッパルト市の選手3名が参加
3月 ボッパルト市から青少年訪問団が来青、民泊、ドイツ語講座を訪問、歓迎会に出席(6名)
姉妹都市ニュースの作成
  • ドイツ語講座の開催(毎週木曜日)会員数約30名
  • ドイツからの訪問者およびドイツへの留学生への民泊・情報提供サポート
  • Facebookの友好協会グループの運営
     随時ニュースを提供、会員間の相互コミュニケーション手段として活用
  • ホームページ 新サイト構築準備
  • 理事会及び関係者打ち合わせの実施(17回)

以上